2015年10月30日
史料館の主催で、中島匠一教授による公開講座が 開催されました。
【過去の記録】
2015年10月30日(金)
- 時刻: 18:00~19:30 〔開場 17:30〕
- 場所: 中央教育研究棟3階302号室 (キャンパスマップ)
- 講師: 中島匠一 教授
- 講義題目: 役に立つ数学・楽しい数学
- 講義内容: 数学と聞いただけで、「難しい」「わからない」とつい敬遠してしまう人も多いのではないでしょうか。 今回は、そのような先入観を解消し、数学が現代社会の中で果たしている重要な役割を伝えます。 数学がなければ、電気製品を作ることも、自動車や飛行機やロボットを動かすことも、保険などの金融商品の設計・売買さえも出来ないのです。
・安全な「秘密の守り方」のあれこれ
・貯金や住宅ローンの利率の計算
・保険や宝くじの損得と確率
・Google の検索システムと数学
・「棒立て遊び」の数理 などなど
数学が応用されている身近な事例をひきながら、わかりやすくお話ししていきます。
配布資料: 講演当日の配布資料です。